【潜在数秘術®︎】の総本家『一般社団法人潜在数秘術協会』をゆるく解説してみた

今回のテーマは、個人の素質を読み解く際に使っている潜在数秘術®︎の大元『一般社団法人潜在数秘術協会』についてです。

私は特に内部の人間というわけではないのですが(笑)、色々とお世話になってますし、
ご存知の方にも「初めて聞いた!」という方にも改めてご紹介したいと思います。

良ければお付き合いください。

- もくじ -

01| 協会のざっくり概要

潜在数秘術®︎とは、
一般社団法人潜在数秘術協会の“潜在意識”と”数秘術”を組み合わせたオリジナルメソッドです。

今回は、潜在数秘術®︎のコンテンツより前の運営元『一般社団法人潜在数秘術協会』についてご紹介していきます。

成り立ち

『一般社団法人潜在数秘術協会』は秦 由佳さんが代表理事をつとめていて、団体は2015年(平成27年)に設立されていますが、潜在数秘術®︎自体は約10年程続いているそうです。

私が潜在数秘術®︎に出会ったのは2017年末頃だったので、約5年程かかわらせていただいております。

公式サイトの紹介

公式サイトでは、初心者の方向けに

  • どうして潜在意識×数秘術なのか?
  • 潜在数秘術における潜在意識について
  • 潜在数秘術を学ぶことによって起こる変化
  • 潜在数秘術の分析で大切にしていること

などキチンと解説してくださってるので、私がこれ以上詳しく書くこともないのですが、
全く初めて知った方のお役に立てば良いかなと考え掲載しました。

公式サイトはこちらです

他にも読んで楽しめる記事や最新ニュースが載っていますので、是非覗いてみてください。

02| 協会の素敵ポイント

ここからはオネコフの独断と偏見で、協会に対する素敵だと思うポイントをご紹介します。

受ける側視点の素敵ポイント

『コンテンツがとにかく豊富』

ザッと分類するだけでも、

  • 鑑定が出来るようになる講座
  • 動画で楽しめる講座
  • カードを使った講座
  • モチベが上がるライブ配信
  • 潜在数秘術®︎を極める上級ライセンス

など別記事で一覧をご紹介しますが、いろいろな切り口から潜在数秘術®︎を楽しめる講座がたくさんあります。

種類があり過ぎて困るという方がいるかもしれませんが、私のようなコンプ癖(笑)のある方には非常に魅力的なラインナップとなっておりますゆえ、五年も飽きずに楽しんでいるのだと思います。

伝える側視点の素敵ポイント

『 自由度が高い 』

潜在数秘術®︎を使って鑑定が出来るのはアドバイザー講座なのですが、その次のマスター講座以上の立場になると、価格設定をはじめ自分の専門スキルと組み合わせることも可能です。

もちろん協会が主宰のテキストがあるような講座では、しっかりとガイドラインがあるので
『受講する講師によって内容が違う!』ということはありませんが、
『受講する講師によって伝え方が違う!』というのはありえます。

潜在数秘術®︎自体を伝えたいのではなく、潜在数秘術®︎を使って何を伝えたいのか?を大切にしているので、自分の特色を自在に反映させることができるツールだと感じています。

03| 協会の疑問あるある

これらはかつての私が抱いていた疑問で、公式サイトに載っていないものをピックアップしました。

“数秘術”ということは占いなの?

これがすんなりYesと言うかと思いきや、意外と必ずしもそうではなくてですね、笑。

“数秘術”自体は占いという認識で正解だと思うのですが、潜在数秘術®︎に関していうと

・当たってるor外れてるがほぼ関係ないから
・その人の個性を断言したいのではなく、個性と現実の間の歪みを読み解くイメージだから

という理由で、他の占いと役割が違うかな〜と思っているので、オネコフ自身は『自己分析ツール』だと認識しています。

必ず鑑定士にならねばならない?

こちらはNoでございます。自分のためだけ、周囲の人だけのために受講することはもちろん可能ですし、そういった受講者の方もたくさんおられます。

アドバイザーやマスター以上になったからといって、必ずしも鑑定士としてお商売をしなければならないということもありませんし、そういった「圧」もありません(笑)

04| 今後の協会に関する情報

2022年9月時点の情報ですが、今後は現在のコンテンツを時代に合わせてリニューアルしていくとのことです。
おそらくですが、少しずつ段階的に内容が変化していくものと思われます。

私が持っている「潜在数秘術®︎アナリスト」という講座も、今月からカリキュラムが変わるということなので、私も再受講して知識やレベルをバージョンアップしていきますし、随時アップデートしていきますのでお楽しみに!

◆◇◆ 結びのコメント ◆◇◆

『一般社団法人潜在数秘術協会』の内部の人でも何でもない私オネコフが、潜在数秘術®︎のコンテンツを受講する側も提供する側も両サイドから利用する立場からみた協会について、一通り列挙して記事にしてみました。

潜在数秘術®︎を知って興味が湧いてきた方や、鑑定を受けてみようかな〜と思っている方のみならず、潜在数秘術®︎を使って「鑑定をしてみたい」という勉強中の方にも参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。