
Acquire
セルフコーチングで洗練させる
自分のもつ資源を最適に活かして
成長させます。
《学び》への考え方
この《学び》パートでは、自分の頭でしっかりと考える力や、自分の興味や人生にマッチしたプランを構築して生き抜く力をつけていくのが目的です。
また、特定の技術や専門知識を身につける処世術というよりも、自分がどんな時間を送りたいか?世の中の波をどの様に乗りこなすか?を考えていくことが中心です。
最初から順調に決められたり、全て上手にこなせるものばかりではないですが、自分の人生を決めるのは自分しかいないので、自分の外に『答えを探す』のではなく主体的に『答えを出す』ことがとても重要です。
自分や人生を構成する様々な要素を自分なりに思索し、それぞれの負荷や摩擦を軽減して滑らかに循環させることを目指します。
《学び》の概要

・ Concept ・
答えのない問題に対し、多様性を理解した上で情報を鵜呑みにせず
自主的に最適解を見つけられる。
知識を答えとして頭に詰め込むのではなく、
自ら学び実践の中で考えを見つけ表現を磨いていく。
教養方針のポイント
自分を成長させる《学び》を理解していく中で、大切にしているキーフレーズがあります。
L
Learn
(学ぶ)
- 理想や興味に沿った分野で楽しむ
“勉強”と聞くと堅苦しいですが、好奇心に基づいた面白さを感じつつ学んでいくことが大切です。
U
Utilize
(有効活用する)
- 自分の素質や資源を最大限活かす
自分が持っている素質を主軸に置いて、どういう環境なら活きるか?を考えます。
B
Bring Up
(明るみにする)
- 未熟であっても試してみる
『やってみないとわからない』をモットーに、小さく・少しだけ試して表面化させてみます。
E
Essence
(本質に基づく)
- 目的を忘れず豊かさと幸せに繋げる
学びの本質は、あくまで自分の幸せにつながるはずなので、自分を見失わないことが重要です。
得られるメリット
* 自分の幸せにつながる正しい考え方が身につく
* 自分で出すべき答えを世の中に探し回らずに済む
* 頭だけではなく、身体も動かして体験する意欲が出る
* 競ったりマウントを取る世界から脱却できる
* 欠乏感ではなく、好奇心・向上心から始まることだけ学ぶ

Contents
Coming soon…